まつりパンライフ

家で焼いたパンと読んだ本の備忘録、愛用のキッチングッズの紹介をしています

神戸でピザを食す!アズーリ、ランチメニューの内容は?

アズーリの昼間の外観

神戸で本場のピザを食べるなら

先日、神戸へ旅行したときに訪れたピザのお店の紹介です。

 

私はどちらかというと外食が苦手で、普段はほとんど自炊かお弁当で済ませています。

その理由は2つ。1つは、せっかちなので待つのが耐えられないのと、もうひとつは自分で作ったものが食べたいから。

 

そうは言っても、旅行中はそういうわがままは言ってられませんから、リサーチしました。

 

基本的に夕飯は食べないので、ランチはなんとしてでも美味しいものが食べたい!と必死です。

 

どうせなら、自分で作らないものや作れないものを食べようと調べていたら、大好物のピザの名店があるとの情報をキャッチ!

 

ピザが大好きなので普段からよく手作りして食べているのですが、自宅のオーブンでは限界があるなと感じることもしばしば。

いわゆる「デリバリーピザ」ではなく、専門店ならではの本格的な「ナポリピッツァ」が食べられるなら行ってみたいな、と。

 

おしゃれな街として名高い神戸ですから、美味しそうなイタリアンのお店がたくさんあるのです。

 

今回行こうと決めたのは「アズーリ」(Pizzeria Azzurri)というお店なのですが、決め手となったのはナポリピッツァから認定を受けた本格的なお店だという点です。

 

アズーリは神戸初の協会認定店ということで、期待は高まるばかりです。

 

アズーリへのアクセス・駐車場・定休日・営業時間・待ち時間

 

 

こちらが神戸市中央区にあるお店「アズーリ」周辺の地図です。

 

最寄駅は神戸のJR元町駅で、アズーリまでは徒歩15分くらいのアクセスです。

ちなみに、三ノ宮駅からでも同じくらいの距離です。

 

住所は、兵庫県神戸市中央区山本通3丁目7−3。

建物の一階部分が店舗になっています。

 

なお駐車場がありませんので、近くのコインパーキングを利用するようになります。(立地がいいため、料金は少々お高めでした。)

 

アズーリの定休日は毎週木曜で、月に一回不定で水曜日がお休みです。

 

営業時間はランチタイムが12:00~15:00(ラストオーダー14:30)

ディナータイムが17:30~22:00(ラストオーダー21:30)

 

土日祝日もランチメニューが頼める、良心的なお店です。

 

混雑については、12:30頃にアズーリの入り口付近を通ったとき、待っているお客さんが4組くらい並んでいました。

朝食を食べ過ぎたため、それほど空腹ではなかったのと待つのが嫌だったので、出直すことにしました。

 

アズーリ周辺は街並みがきれいです。

目的もなくふらっと歩くだけでも楽しいので、散策はもってこいなのです。

 

その後13:30頃に行ってみたら、すぐに案内できそうだということでした。

平日(月曜日でした)でもこの賑わいですから、休日のランチタイムのアズーリは、待たされるつもりで行った方がいいのだろうと予測できます。

 

アズーリのランチメニューの内容

 

アズーリ、パスタのランチメニュー

 

ランチタイムのパスタメニューがこちらです。

グリーンサラダとドリンクがついて税込みの値段が1,670円。

 

アズーリ、ピザのランチメニュー

 

こちらはピザのメニューになりまして、同じく税込み1,670円。

 

ランチのドリンクは、ジンジャーエール、コーラ、ウーロン茶、エスプレッソ、アップル、オレンジ、グレープフルーツジュースになります。

 

ちなみに、ジンジャーエールはかなり辛口ですのでご注意を!

店員さんが丁寧に教えて下さりました。

 

アズーリの本格ナポリピッツァを食す

グリーンサラダが来てから10分ほどで1枚目のピッツァがきました!

 

焼き立てピッツァ、マルゲリータコッカ

 

「マルゲリータ コッカ」です。

トマトソースがベースになっており、中央にはバジルと半熟の卵がのっています。

 

焼き立て命!のピザですから、黙って食します。

 

もぐもぐ。

 

生地の香ばしいこと!!

チーズの濃厚なこと!!

 

これは美味しい。

 

焼き立てを食べてほしいという店主さんの願いなのでしょう、2枚目が焼きあがるまでまでの時間が結構長いです。

 

隣のカップルはしびれを切らしたのか、「もう1枚頼んだはずですが…!」と店員さんに言っていました。

 

また、ドリンクのジンジャーエールが相当辛かったようで、しきりにむせていて妙に笑えるカップルでした。

 

アズーリの薪釜

 

アズーリの店内には本格的なピザ釜が鎮座しておりました。

 

寒い日だったのですが、ものすごい熱気で職人さんが汗だくで次から次へとピザを焼かれている姿が印象的でした。

 

店内はこのような装飾です。

 

アズーリの店内様子

神戸の飲食店の店内の様子

 

ポップな店内で、日本じゃないみたいでした。

店内を見たり隣のカップルのトンチンカンな会話を聴いているうちに、2枚目が焼きあがったようです。

 

神戸のランチタイムのピザ

 

こちらはトマトソースがベースの「4種類のチーズのピッツァ」になります。

 

ランチメニューであるサラミのピッツァが品切れとのことでしたので、代わりのメニューということでした。

(お目当てのランチメニューを確実に注文したいのであれば、早めの来店をおすすめします。)


違った味のチーズが複雑に絡み合い、これも、うなる美味さ!!

トマトソースが主張しすぎず、バランスがとてもいいです。

 

アズーリの職人さんに弟子入り希望…!

 

食後のエスプレッソ

 

イタリアンの食後はエスプレッソ!ですよね。

しっかり苦みのあるエスプレッソはやはり美味です。

 

エスプレッソマシン、欲しいなあ。…って、うちには置く場所がないです。はい。

 

ピザのトッピング、テイクアウトについて

 

アズーリのトッピングの種類と値段

 

アズーリのピザはトッピングの追加ができ、卵やトマト、水牛のチーズなどから選べます。

チーズに関してはイタリアから空輸したものを使っているそう。

 

アズーリではテイクアウトにも対応しているそうで、箱代の100円を払えばピザを持ち帰って楽しむことが可能です。

 

私が食事をしている間も、何組かテイクアウトで来店しているお客さんがいました。

これは非常にいいサービスだと思います。

 

ランチ以外のアズーリのメニューです。

 

ランチセット以外のメニュー

アズーリのメニュー表

 

全体的な感想

さすがはナポリピッツァ協会から認定されたお店です。

アズーリの本格ピッツァは普段自宅で焼いているピザとは全くの別物でした。

 

おこがましいようですが、自宅で焼いたときの記事をさらっとのせてみようと思います。

 

www.matsuripan.com

 

ピザを手作りするたびに「薪釜が欲しいな~」なんて夢みたいなことを思ってしまいます。笑。

 

材料がシンプルなだけに、ピザは職人さんの腕と薪窯が味の決め手となるんだなと思いました。

 

ランチタイムはメニューが限られていますが、ドリンクとサラダがつきますので非常にコスパがいいと思います。

結構なボリュームのピザでしたが、1枚ペロリでした。

 

驚いたのは、注文を取りに来た店員のお兄さんが、メモをとらなかったこと!

 

ランチタイムでメニューが限られているとは言え、ドリンクのタイミングなどもあるわけですし間違えたら大変ですよね。

さら~っと一瞬で覚えてしまう、その記憶力がすごいと思いました。

 

神戸旅行で訪れたお寿司屋さんの記事も、お時間がありましたらぜひ。

 

www.matsuripan.com

 

アズーリと同じく神戸市中央区にあるお店でしたが、残念ながらもうやってないとのこと。