全粒粉のパン生地で作るシナモンロール
今日の記事は、全粒粉使用の甘さ控えめ・シナモンロールを作ったという内容です。
いつもシンプルな焼きっぱなしのパンを焼いているので、たまには菓子パンの代表格ともいえる(?)シナモンロールでも作ってみよう!という珍しい試み。
手ごねで作りました。
菓子パンはカロリーが気になるという方も、手作りすればある程度オフできます。
シナモンロールのカロリーが気になるという方は、上にのっている白い部分(アイシング、フロスティング)をなくすだけでも大幅に糖質をカットできるんじゃないかな~と。
「シナモン」と一口に言っても、実は色々と種類があるんです。
後半では、おすすめのセイロンシナモンについても触れたいと思います。
シナモンロールのアレンジとして、シナモンシュガーを巻き込むときにレーズンを入れても美味しいです。
その場合、砂糖の量を減らしても十分に甘さを感じられます。
柔らかくしたクリームチーズを一緒に巻き込むのも、おすすめのアレンジです。
これから紹介するレシピの分量は、小さめのシナモンロール10個分です。
※天板2枚分になります。
前置きが長くなりました。
ではレシピの紹介です。
手ごねのシナモンロール レシピ
原材料
強力粉 240g
全粒粉 60g
牛乳 60g
水 135g~
塩 3g
酵母 2g
バター 15g
※牛乳と水はあわせて人肌程度に温めておき、バターは室温に戻しておきます。
シナモン(粉末) 3g
きび糖 40g~
※シナモンパウダーときび糖をあわせて「シナモンシュガー」を作っておきます。
作り方
ボウルに軽量した強力粉と全粒粉と塩を入れ、よく混ぜます。
酵母を加え、温めた水分を加えます。
へらで大まかに混ぜ、ひとかたまりになったらバターを加え、生地をよく捏ねます。
真ん中の写真のように表面がつるんとしてくるまで、10分くらい捏ねて下さい。
全粒粉を配合した生地なので、表面は多少ぼこぼこです。
とじめを下にした生地をボウルに戻し入れ、あたたかいところで一次発酵させます。
このとき、ラップ等でボウルをおおって生地が乾燥しないようにしましょう。(写真・右)
一次発酵の目安は、2倍弱くらいの大きさになるまでです。
一次発酵が終わったら二分割してベンチタイムをとります。
ふきんかラップをかけて、20分くらい生地を休ませます。
とじめを上にしてガスを抜き、18センチ×22センチくらいを目安に生地をのばしていきます。
時々、指先で四隅を持ち上げて引っ張るようにするとキレイにのばせます。
めん棒を使用してのばしましたが、手でのばしてもOKです。
2センチくらい、上を(とじめになる部分です)あけて、シナモンシュガーをまんべんなく振ります。
下からくるくると巻いていき、とじめをしっかりと閉じます。(写真・左)
とじめを下にし、スケッパーなどで軽く印をつけて1本を5分割します。
天板の上にオーブンシートを敷いて生地を並べていきます。
このとき、上から手でぎゅっと生地を押して軽く形を整えると仕上がりがきれいです(写真・左)。
あたたかいところで二次発酵させます。
30分~40分を目安に、一回り大きくなるくらいまで発酵させます。(写真・右)
オーブンのスチーム発酵機能を使うと、乾燥せずにいい感じです。
200℃に予熱したオーブンで15分焼成したら完成です。
(焼成時間はオーブンによって多少異なります。)
甘い香りが室内に広がります!
セイロンシナモンの質・量についての考察
シナモンロールに入れる量は、300gの小麦粉に対して3gが適量だと思います。
割合でいうと、小麦粉に対して1%を目安にするといいかなと。
砂糖の量はお好みで加減してもらえればと思いますが、今回のレシピで紹介した「40g」で作ると甘さは控えめ。
続いては、シナモンの質・味の違いについて。
店頭でよく見かけるシナモンは、おそらく「カシア」です。
(独特の香りがして、私はちょっと苦手…。)
「セイロンシナモン」というスリランカ産のシナモンを食べたことがありますか?
セイロンシナモンは香りがマイルドで、食べやすいのです。
紅茶などに入れても美味しいです。
シナモンが苦手でも、セイロンシナモンパウダー を使用した料理なら食べられるという場合もあります。
産地や品種によって、こうも味や質が違うのかと驚かれると思いますので、食べたことがない方はぜひ食べてみて下さい。
今回シナモンロールに使用したシナモンは、オーガニックのもの。
店頭では見かけないので、定期的にメール便を利用して購入しています。
最後に
全粒粉入りの生地とシナモンの香りは、相性がいいなと感じました。
アイシングの代わりにはなりませんが…
二次発酵の後、上部に砕いたナッツやスライスアーモンドをトッピングして焼くとアクセントに◎
小ぶりなサイズに仕上げました。
砂糖掛けしていないとはいえ、食べ過ぎには気を付けねば…。
食べきれない分のシナモンロールは冷凍保存が可能です。
その場合は1つずつ袋に入れてしっかり密閉し、冷凍庫へ。
解凍し、トースターで軽くリベイク(焦げやすいので注意)して食べると焼きたてのような味が楽しめます。