まつりパンライフ

家で焼いたパンと読んだ本の備忘録、愛用のキッチングッズの紹介をしています

東野圭吾「ゲームの名は誘拐」のあらすじと感想

東野圭吾著「ゲームの名は誘拐」の文庫版表紙

 

東野圭吾「ゲームの名は誘拐」の登場人物

東野圭吾著「ゲームの名は誘拐」は、2005年6月に光文社文庫から発売された長編のミステリー小説。

全339ページ。

 

初出は「Gainer」。掲載は2000年10月号~2002年6月号。

「青春のデスマスク」改題。

 

最後に、藤木直人さんが寄せた文章が掲載されています。

それを読んで知ったのですが、本作品は「g@me.」というタイトルで映画化されているのだとか。

佐久間を演じたのが藤木直人さんで、樹里を演じたのが仲間由紀恵さんだそう。

 

ハラハラドキドキ!のスリルを味わいたい人におすすめの一冊。

終始、興奮しっぱなしの作品でした。

 

以下、主な登場人物です。

 

佐久間駿介 主人公。サイバープランの社員。

小塚 サイバープランの社長。45歳。

葛城勝俊 日星自動車の副社長。

葛城樹理 勝俊の娘。大学2年生。

葛城千春 樹理の妹。高校3年生。

 

東野圭吾「ゲームの名は誘拐」のあらすじ

主人公の佐久間は、手掛けていた大きな仕事から外された。

取引先の副社長・葛城勝俊の判断だった。

 

納得できない佐久間は葛城宅へ向かうが、そこで塀を乗り越えて出てくる女性を目撃する。

尾行して話を聞くと、葛城勝俊の娘・樹理で、家出してきたのだという。

 

「誘拐されたことにして、金をもらおう」という作戦を思いついた2人。

佐久間はこの誘拐を、ゲームとして楽しむことにしたー。

 

東野圭吾「ゲームの名は誘拐」の感想

主人公の佐久間は、あらゆる事を「ゲーム」として扱う人間です。

男女の関係さえも。

自分はゲームにあまり触れて来ない人生でしたので、こんな風にとらえる人もいるのか、と新しい人類に出会ったような?不思議な感覚でした。

 

本人はスリルを楽しんでいるのかもしれませんが、周囲は戸惑ってしまいそうです。

しかしトラブルさえ面白がるようなところがありますから、ひとつの「乗り越え方」と捉えればよいのかもしれません。

 

誘拐、という楽観できない状況を「ゲーム」とするなんて…

肝が据わっているとしか言えませんが、この勝気な性格は、うらやましいくらいです。

 

溢れる自信は、どこから来るのだろう?と思いましたが、彼のスキのない計画がそうさせているのかもしれません。

無駄な事が嫌いで、常にあらゆる可能性を考えています。

犯人像についても具体的に、かつ慎重に仕上げていきます。

 

東野圭吾「ゲームの名は誘拐」の文庫版・背表紙画像
東野圭吾著「ゲームの名は誘拐」目次

 

物語は終始、佐久間の視点から描かれています。

 

狂言誘拐の共犯者・樹理との場面が多いのですが、彼女の気持ちは最後までよくわかりませんでした。

突飛なことを言い出すし、行動も大胆ですが、若さゆえの幼稚な部分も垣間見えます。

 

この作品のすごいところは、一件落着かと思いきや、実は実は、という点。

あれ?終わりのはずだけれど、ページがまだ残っている…!どういうことだろう?と。

その後の展開が凄すぎて…。

 

時間があるときに読んで良かったです。

スピード感のある作品で、途中で読むのをやめられません。

 

東野さん、このアイディアは、どのように思いついたのだろう?

身代金受け渡しのシーンなんて、リアルに使えそうな手でしたけど。

 

最後に

著者の東野さんは、「良い人が出て来ない物語を―」との思いで書いたのだとか。

 

確かにね。

言われてみれば、登場人物の誰にも思い入れが出来ない作品でした。

皆ドライで、己が第一。「情け」はないのかね?といったふう。

 

映画での登場人物は、違った描き方をされているそうなので、映像作品も気になるところではあります。