まつりパンライフ

焼いたパンと読んだ本の備忘録、愛用のキッチングッズの紹介をしています。アフィリエイト広告を利用しています。

横浜ハンマーヘッドのピッツェリア◎マルゲリータピザディナーを堪能

横浜ハンマーヘッド2Fのピッツェリア・入口

横浜ハンマーヘッド「アンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレ」でディナー

先日、何年かぶりにディナーをいただきました。

普段は夕飯を食べないので昼食をしっかりめに食べるのですが、この日の食事は軽めだったのです。

 

せっかく横浜に来たから、美味しいピザでも食べましょうということで、気になっていたお店「アンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレ 横浜」でマルゲリータを食べてきました。

結論から言ってしまうと、大当たりのお店でした。

横浜市内で食べたピザの中では一番かもしれません。

そもそも外食はしないのですが、今年外食した中では確実に一番美味しかったメニュー。ここは、また行きたい!

 

ディナーというには早めの時間帯でしたが、夜に食事をとると翌日の体が重いですね。

しかもピザだし。

でも、美味しかったからまあいいでしょう・笑。

次はランチタイムに行こうと誓いました。

 

ハンマーヘッドは、みなとみらいエリアを散策するときに立ち寄る場所のひとつなので、このお店は覚えておこうと思います。

 

「アンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレ横浜」について

「アンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレ 横浜」は、恵比寿、福岡に続いて2019年にオープンしたダ・ミケーレ3店舗目だそうです。

ピザの材料は、ナポリから輸送されてくるのだと店員さんが教えてくれました。

 

店内のピザ窯も、本格的なものでした。

 

アンティーカピッツェリアダミケーレ横浜店の店内
ハンマーヘッド内ピッツェリアの天井

 

予約なしで17時過ぎに伺いましたところ、90分制ですがどうぞ、と案内されました。

土曜日のディナータイムとあって、私たちが帰る頃には予約されているお客さんが次々と来店されていました。

 

テラス席もありましたが、おそらくこちらは追加料金が発生したような…。

横浜はまだ、外で食事できる気温なんですよね。

 

「アンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレ横浜」の周辺地図はこちらです。

 

 

住所は、神奈川県横浜市中区新港2丁目14-1。横浜ハンマーヘッド2F。

みなとみらい線「馬車道駅」から徒歩10分、「みなとみらい駅」からは徒歩12分。

JR線の「桜木町駅」からは徒歩15分です。

 

営業時間は、11:00~22:00(ラストオーダーは21:00)。

14:30~17:00はカフェタイムのようです。

座席数は124席、テイクアウトにも対応◎

 

マリンアンドウォークのライトアップ

 

お隣の施設「MARINE & WALK YOKOHAMA」。

ライトアップが綺麗だったので、つい写真を撮ってしまう。

 

マルゲリータピザは食べごたえあり

ドリンクは、カフェラテ。

 

ピッツェリアのカフェラテ

 

期待していなかったのですが(失礼)、美味しかった~!

豆をイタリアから取り寄せているようです。

 

そしてピザは、定番のマルゲリータを注文。

トマト・モッツァレラ・バジル・オイル・チーズ。

 

横浜ハンマーヘッドで食べたマルゲリータ


皿からあふれ出るくらいの、ビックサイズ。(直径約35センチ。)

入口に実物大の写真がありましたが、他のお店と比べても大きめ。

でも1枚いけます、美味しいから。

生地がしっかりもちもちで、オイルもかかっているので、ずっしりお腹にたまります。

 

そして、同行者が注文した期間限定のピザ。

 

アンティーカピッツェリアダミケーレ横浜店の期間限定ピザ


スモーキーな風味がしてこちらも美味しかったけど、個人的にはマルゲリータが好きかも。

カットされていない状態で提供されますが、お願いすれば店員さんがカットしてくれます。

チーズが冷えるとかたくなるので、熱いうちに一気にカットするのがコツなんだそう。

 

マルゲリータの焦げ目
カットしたマルゲリータ


気さくな店員さんで、とても心地よく過ごせました。

雰囲気も素敵。

 

最後に

この日は、横浜ベイスターズの優勝パレード当日。

スポーツに疎い我々は、その事実を前日に知りました。

同行者に至っては、ベイスターズ優勝のニュースさえ知らなかったという…。

 

交通規制があったり花火が打ち上げられたり、と賑やかな横浜の街を楽しめました。

みなとみらい全体が、ブルーにライトアップされていました。

 

ブルーにライトアップされたみなとみらい
みなとみらいの夜景