まつりパンライフ

家で焼いたパンと読んだ本の備忘録、愛用のキッチングッズの紹介をしています

伊坂幸太郎「オーデュボンの祈り」のあらすじと感想

伊坂幸太郎著「オーデュボンの祈り」文庫本の背表紙

伊坂幸太郎「オーデュボンの祈り」の登場人物

伊坂幸太郎著「オーデュボンの祈り」は、2003年12月に新潮文庫から発売された長編小説。

全464ページ。巻末の解説は、吉野仁氏。

単行本の刊行は、2000年の12月です。

 

伊坂さんのデビュー作。

今さら紹介するまでもないのですが、再読したので記録を残しておきます。

不思議の国をのぞいているような気分が味わえる、おもしろい一冊です。

 

では、主な登場人物の紹介から。

 

伊藤 28歳の主人公。

日比野 島のペンキ屋。

轟 島と外を行き来する男。

優午 喋るカカシ。

園山 元画家。

草薙 島の郵便配達員。

百合 草薙の妻。

桜 島の殺し屋。

田中 足が不自由な男。

 

城山 警察官。伊藤の同級生。

静香 伊藤の元恋人。

 

伊坂幸太郎「オーデュボンの祈り」のあらすじ

コンビニ強盗を試みるも未遂に終わり、逮捕された伊藤。

パトカーから逃走した彼は、轟によって「荻島」という孤島に連れて来られた。

 

荻島は、外との交流を断った小さな島。そこには優午という「喋るカカシ」が存在した。

優午は未来がわかるが、それを伝えることはしない。その優午が殺されてしまう。

 

なぜ、彼は殺されてしまったのかー。

 

伊坂幸太郎「オーデュボンの祈り」の感想

喋るカカシが登場する、なんともユニークな設定の話です。

そのカカシは優午と言い、鳥が好き。100年以上も前から荻島に存在していて、未来がわかるというのです。

 

この「荻島」には、ちょっと変な住人たちが暮らしています。

自分の判断で人を殺すことが認められている(!)、桜。

園山という元画家は、言うことが全て反対。

地面に耳を当て、音を聞いている少女もいたりして。独特です。

 

伊藤が島に来てほどなく、優午が殺されてしまいます。

物語の軸は、「優午が殺された件」と「島にないもの」。

幾度も問いかけられるのが「島にないものは何?」というもの。これが、気になって気になって。

 

伊坂幸太郎「オーデュボンの祈り」文庫本の表紙

 

後半は、一気に読んでしまいました。前半は(再読とはいえ)「変な島だよなあ」と、のんびり読んでいたのですが。

 

謎が次々に解けていき、伊藤がいうようにパズルのピースがはまっていくような感覚が味わえます。登場人物らの謎の行動。実はこれらには、仕掛けがあることに気が付くのです。

 

ところで、時々視聴しているEテレの「100de名著」。気になる回だけ観ています。

今年の夏に、「群集心理」を取り上げていたのですが、この回で紹介されていた「集団心理」の話が本作にも出てきたんです。

同じたとえ話の紹介があり、びっくり!こういうつながりって嬉しいですね。

 

恥ずかしながら、オーデュボンという学者がいたのを知りませんでした。

そう、この話は「オーデュボン」の「祈り」なんです。

何言ってんの?って感じかもしれませんが、読んでみるとなるほど!となるに違いありません。とても面白い本でした。

 

 

エッセイのこと

伊坂さんの「仙台ぐらし」というエッセイを読みました。

荒蝦夷の「仙台学」に掲載されたエッセイ、そして書下ろしの短編作品もありました。

 

エッセイの感想って、特にない…というか書きにくいですよね。

でも、これは面白かったのでご紹介。

前半は「~が多すぎる」というタイトルのエッセイ。

 

読んでみてわかったのは、伊坂さんが心配性だということ。

もっとどっしり構えている方なのかな?と思っていたのですが、全然違いました。喫茶店や出先での面白エピソードもあって、ほっこり◎

 

後半は、震災関連の話。

読み終えてみると、きっといい人なんだろうという印象が残りました。偉ぶっている感じがしないのと、物事の捉え方が謙虚だなあと。