まつりパンライフ

焼いたパンと読んだ本の備忘録、愛用のキッチングッズの紹介をしています。アフィリエイト広告を利用しています。

真梨幸子「坂の上の赤い屋根」のあらすじと感想

真梨幸子「坂の上の赤い屋根」背表紙画像

真梨幸子「坂の上の赤い屋根」の登場人物

真梨幸子「坂の上の赤い屋根」は、2019年11月に徳間書店から発売された長編小説です。

 

文芸誌「読楽」に掲載されたものに加筆訂正し、刊行されました。

※掲載は2017年6月号から2019年1月号。

 

全367ページ。

 

今回も登場人物、あらすじ、感想を順にまとめてみます。

 

では主な登場人物の紹介から。

 

青田彩也子 高校在学中に両親を殺害し、無期懲役刑。

大渕秀行 彩也子の恋人で事件の共犯者。死刑囚。

鈴木礼子 法廷画家。大渕と獄中結婚。

 

橋本涼 轟書房文芸部の編集者。

小椋沙奈 小説家。

 

笠原智子 轟書房のカリスマ編集者。女帝。

市川聖子 大渕の元パトロン。轟書房の元編集者。現在はフリーライター。

 

真梨幸子著「坂の上の赤い屋根」見開きタイトル

 

真梨幸子「坂の上の赤い屋根」のあらすじ

2000年におきた「文京区両親強盗殺人事件」。

犯人は、名門女子校に通う実の娘である青田彩也子と、その恋人の大渕秀行。

 

その後裁判で、彩也子は無期懲役となり、大渕は死刑囚となった。

 

18年後の2018年ー。

事件をモチーフにした小説「坂の上の赤い屋根」を書くことになった沙奈は、取材のため、大渕と獄中結婚した法廷画家・鈴木礼子に話を聴くことにー。

 

黒幕は誰で、その企みとは? というあらすじです。

 

真梨幸子「坂の上の赤い屋根」の感想

予防線をはりながら読んでいたつもりなのに、最後の最後まで気を抜けない作品でした。

 

感想としては、今回もエグイ内容盛りだくさんだったな、と。

前回読んだ「三匹の子豚」もなかなかでしたが、今回もドロドロ、かつ嫉妬の嵐です。

 

www.matsuripan.com

 

彩也子と大渕の関係性がそもそも奇妙なのですが、真梨幸子さんの作品ということで…

そういう性癖もあると思えば面白いな、と楽しめるようになりました。

 

ところで、何冊か彼女の作品を読むうちに、心構え?のようなものを意識するようになりました。

 

食事前の読書…これは、彼女の作品はNGですね。

 

不意に現れるびろうなシーンによって、見事に食べる気が失せます・笑。

(食後もちょっと避ける傾向にあります…)

 

あとは、時系列を整理しながら読むのも大事かなと思います。

過去の出来事と現在の状況を、織り交ぜながら展開されていくので時々ごちゃまぜになります。

 

しかしながら、ちびちびと読むよりも一気に読んでしまう方がいいと思います。

流れに乗ることができるので。

 

あえて誰の視点からの章なのかを、明言せずに描かれているというのも特徴です。

ですので、謎が多いまま読み進めていくことになります。

 

登場人物に関して言うと、この人とこの人がここで繋がっていた…!

というのがたくさんあるので、真梨さんの作品はメモを取りながら読んでいます。

 

「坂の上の赤い屋根」の目次


おそらく「こうなんだろうな~」と思っていたことが覆される真相が待ち受けていました。

 

ここまで考えが及ばなかった、という結末でした。

 

坂の上の赤い屋根 [ 真梨幸子 ]

 

最後に

真梨さんの作品は、グロテスクな描写が過ぎるという箇所もありますが、やはり中毒性がありますね。

 

初めて彼女の作品を読んだのは「初恋さがし」でした。

 

www.matsuripan.com

 

本作も、人間の嫉妬が巧みに描かれている作品でした。

 

いつもながら本の装幀が麗しい!(内容はともかく・笑)。

 

この作品は「文京区」が舞台として出てきます。

あくまでもフィクションなのですが、同じ区でありながら、立地によるヒエラルキー構造というものは本当にありそうだなと思いました。

 

どの区でもこういったことはあるのかもしれません。

 

確かに、谷底の地よりも高台の土地に魅力を感じてしまいます。