横浜桜木町でピザランチ
横浜の桜木町駅近く、野毛坂をランチタイムに散歩していると、いつも行列のできているピザ屋さん・キアッキェローネがあります。
桜木町駅周辺はランチタイムはどこも混雑しているのですが、それにしてもこのピザ屋さんに並んでいる人は女性客が多いな~、と気になっていました。
行列に並ぶのは苦手だけど、外観も素敵だし、機会があったらそのうちランチにピザを食べに行こうと思っていました。
ランチメニューは平日限定なのですが、先日ようやくその機会に恵まれました。
今日はキアッキェローネのピザを紹介したいと思います。
桜木町駅の周辺には観光客向けのホテルがたくさんあります。
観光やビジネスで横浜市を訪れる方や、桜木町・野毛の周辺でイタリアンの飲食店を探している方の参考になれば嬉しいです。
野毛坂という坂の途中にあるので、いい運動になります。
横浜市って、坂が多いですよね。
体を動かして腹ペコ状態で向かいましょう!
人気の観光地、みなとみらい地区からも近いので少し足を延ばしてみるのもいいと思います。
(こちらの写真は、食後の散歩で訪れた山下公園内の氷川丸です。)
個人的には女性客で混雑しているお店が気になって行ってみるのですが、今回も当たりでした。
キアッキェローネのランチメニュー・ピザ
キアッキェローネにはピザランチを食べる目的で行ったため、パスタランチ等のメニューはまたの機会に。
ランチメニューは平日のみで、土日祝はランチタイムもアラカルトメニューだそうです。
こちらが店内のメニュー表です。
私たちは、「ピザ、ドリンク」@1,000円を注文することにしました。
ランチタイムとはいえ、ピザが1,000円というお値段は良心的ですよね◎
(前菜をつけても1,290円という料金です。)
1,730円の「小さな前菜、メインディッシュ、自家製パン、ドリンク」が気になりましたが、初志貫徹で「マルゲリータ」と「ロマーナ」のピザを注文しました。


まずはこちらが1枚目のマルゲリータ。
具材は、トマトソース・モツァレラ・バジリコです。
この焦げ目がたまりません。
熱々のうちにいただきます。
生地がちょっと薄いような?気もするけど、定番のマルゲリータは美味しい。
そして2枚目、ロマーナです。
こちらのロマーナの具材は、アンチョビ・モツァレラ・オレガノです。
アンチョビって苦手だと思っていたのですが、これは食べられました。
マルゲリータと似たようなビジュアルだけど、味は違う(当たり前だ)。
ナポリから取り寄せたという薪釜で焼かれたピザ、やっぱり美味しいですね~。
チーズが少ないような気もするけど(笑)、1,000円という料金設定を考えるとまあ妥当かなと思います。
生地も薄めですし大きさも小さめなので、もう1枚いけそうでした。
前菜や食後のデザートなども考慮して、このサイズ感なのかな?という気もします。
食後のドリンクはエスプレッソコーヒー(ホット)です。
普段はアメリカンばかり飲んでいますが、これはこれで濃くて美味しい!
セットドリンクのメニューは、紅茶、オレンジ、コーラ、ハーブティーから選べます。
生ビールやワインもありました。
ささっと食べて店の外へ出ると、順番を待つ人たちの列が出来ていました。
行列に並びたくない人は、早めの来店か電話予約をおすすめします。
野毛坂のイタリアン・キアッキェローネについて
キアッキェローネは、野毛坂の途中にあるイタリアンのお店です。
正式な名前は「ピッツェリア キアッキェローネ(PIZZERIA CHIACCHIERONE)」で「おしゃべりな人」という意味なんだそう。
ピッツェリアですからピザが美味しいのはもちろん、パスタやアラカルトメニューも評判がいいようです。
お店の詳しい地図は、こちらをご覧ください。
駅は「桜木町駅」か「日ノ出町駅」を利用すると便利です。
JR・横浜市営地下鉄「桜木町駅」からは距離にすると500mほどで、8分くらい歩きます。
「野毛ちかみち」を通り、南1出口を利用すると便利です。
野毛坂を上るので少し疲れますが、美味しいイタリアンのために頑張りましょう!
京浜急行線「日ノ出町駅」からも徒歩圏内(最寄り駅)で、5分くらい歩くと到着します。
キアッキェローネの外観の写真がこちらです。
いかにも美味しいイタリア料理を出してくれそうな店構えですよね。
お店の住所は、神奈川県横浜市中区野毛町3-158。
営業時間は、ランチタイムが11:30~14:30(ラストオーダー14:00)。
ディナータイム18:00~22:30(ラストオーダー21:30)。
定休日は不定休となっていますので、お店のホームページで確認してから行くのがいいと思います。
予約は電話でのみ受け付けているとのことです。
店内の座席数は36席。
家庭的なテーブルクロスですよね。
比較的ゆったりとした店内という印象で、お子様連れのお客さんもいらして賑やかでした。
店内は禁煙ですが、テラス席では喫煙可能とのこと。
店内の入口の脇にこのようなメニュー表が置かれてあり、店内に入る前に一通り確認することができます。
まとめ
一番乗りだったためか、奥の窓際の席に案内されました。
外の様子を眺めることが出来る、いい席でした。
ナポリから取り寄せたという薪釜は背中側にあったため、ピザを焼く様子はチラッとしか確認できなかったのですがとてもくつろいだ時間を過ごすことができました。
ランチメニューの提供は平日のみなのですが、行ける方はぜひ。
今回ランチで食べた1,000円のピザセットは、満腹にならない程度の量でした。
私はこれくらいでちょうどいいかなという感じでしたが、男性は少し物足りないかと。
3時のおやつに、近くのカフェで軽く食べてもいいかもしれませんね。
みなとみらいのランドマークにあるアンティコカフェは、シュークリームが美味しいです。
こちらもみなとみらいにあるカフェ・ハーブス。
こちらはミルクレープがおすすめ。
ピザを食べた後はみなとみらいの方へ向かい、山下公園を散策しました。
これは、山下公園から見たマリンタワーです。
山下公園からほど近い、元町にあるカフェラミル(←以前訪れたときのレポです)というカフェも、ゆったりくつろげていいですよ。